日経225先物研究所 - 日経平均攻略掲示板
[メニュー付き] [トップページ]
日経平均攻略掲示板
管理者が不適切と判断した書き込みは予告無く削除を行います。
日本でBO(バイナリーオプション)を取り扱っているのはFXオンラインだけ!
お名前
タイトル   
文字の色

[前のページ][次のページ]


32:[ FXオンラインでの日経平均株価取引 ]

>FXオンラインの取引画面に日経平均株価もあったような

日経平均株価、日経先物ともありました。それぞれラージとミニのサイズがあって日経平均株価、日経先物のミニサイズを表示させて見ていましたが、日経平均株価の方がスプレッドが狭い(8円だったかな)ようです。最低単位は1ロットで、ミニと同じ×100、スプレッド8円なので往復の手数料は800円ってことになりますか、手数料を考えると大証の日経225先物ミニの方が有利ですが、証拠金は1ロット15000円で証券会社でのそれと比較すると有利なようです。
(ちなみにラージは×500、証拠金は1ロット75000円のようです)

しかも昼休みや夕休み、さらにはこの時間帯も動いているようです。w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

カルビ 09/04 01:50

31:[ しびれたぁー ]

BO(バイナリーオプション)の場合、ATMとは言わないのだろうけど、ラスト近いところの動きになると、めちゃめちゃしびれますね。
なんせ、ほんの僅かの違いで0か100、まさに天国か地獄。

本日の場合は、権利行使価格「10230円以上で引ける」がまさにそれでした。
それとは別に今日もKMP凹凸は超バッチリ!動かなければ利の戦略Bで左団扇のハズが、結局「愛で勝つ」でのしびれる勝負になってしまいました。
それでも昨夜の過去検証は無駄ではなかった♪
詳しくはまた後ほど。

カルビ 09/03 15:11

30:[ ↓29の結果 ]

日経平均株価の終値10280.46円となって、
>上下とも2コ外(-100〜+100の200円幅)で組んだ場合。
>上下とも1コ外(-50〜+50の100円幅)で組んだ場合。
どちらも勝ちでした。
KMPの凹凸が10210と10310にありましたが、上下とも1コ外の中に納まってしまうとは、ほんと動かない時はトコトンだな、という感じ。

動かない場合狙いよりは動いて10倍界王拳をぶちかましたいんですが、調べれば調べるほど動かないことの多い指数だと(^_^;)
あと最近過去検証をサボり気味でしたが、BO用にいいネタないかとチェックしていたらボツボツ偏りのあるパターンを見つけました。BOよりは先物向きかな。
そう言えばFXオンラインの取引画面に日経平均株価もあったような、どういうサイズかわかりませんが売買サインが出ればそれでやってみましょうか。

カルビ 09/03 03:02

29:[ 戦略Bの実際 ]

まず本日の権利行使価格(ラダー?)は10150、10200、10250、10300…となっています。
日経平均株価前場引け10253.18円、日経先物10240

上下とも2コ外(-100〜+100の200円幅)で組んだ場合。

10150円           10350円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 I→     利益     ←I 

この形で前引け
10150円以上 @92.7買い
10350円以上 @8.4売り
最大利益@7.3+@8.4=@15.7
最大損失@100-@15.7=@84.3

上下とも1コ外(-50〜+50の100円幅)で組んだ場合。

   10200円     10300円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    I→  利益  ←I 

この形で前引け
10150円以上 @77.3買い
10350円以上 @23.5売り
最大利益@22.7+@23.5=@46.2
最大損失@100-@46.2=@53.8

※バイナリーオプションの権利行使価格(ラダー?)の各値段は、前場引け直後11:00:18のものです。
最大利益、最大損失と書いていますが、引けではこのどちらか片方になります。

両方2コ外なら安心感がありますが、期待利益に難が(^_^;)  

カルビ 09/02 11:23

28:[ バイナリーオプションの戦略(おさらい) ]

@上がると予想
A下がると予想
B小動きと予想
C上下どちらかには大きく動くと予想

          現値
  ・・・・・・・・ ↓ ・・・・・・・・
@a    I→利益
@b             I→利益

Aa          利益←I
Ab 利益←I

B     I→  利益  ←I    @a+Aaの合成

C  利益←I        I→利益 @b+Abの合成

例えば日経平均株価が10350円の時
@なら10400を買い       (10400円以上で利益)
Aなら10300を売り       (10300円未満で利益)
Bなら10300を買い+10400を売り(10300円以上〜10400円未満で利益)
Cなら10300を売り+10400を買い(10300円未満か10400円以上で利益)

カルビ 09/02 11:16

27:[ 有り難いレス ]

andyさん大変失礼しました&レスありがとうございました。
小さな半角文字で4文字、bokuさんだと思い込んでいまして…、あれ今日は茶色じゃないんだ、とは思ったのですが、注意力が足りませんでした。
引き続きよろしくお願いします。m(__)m

カルビ 09/02 08:34

26:[ カルビさん ]

NO17の記事は我らがandy大師匠ですよ(^_^;)
しかし、同じBOでも感じ方、捉え方はまったく人様々ですね・・。

There is no accounting for tastes♪

時間がある時にまた書きますね。

boku 09/02 02:38

25:[ 意外な事実 ]

>まぁ3分はともかくラスト10分とか15分、30分での動いてIN狙い

こういうのを調べている人には意外でもないかもしれませんが、まずはラスト30分、マーケットプロファイルでいうところのI時間帯、14:30始値→14:59分終値で値動きはどんなもんだろう?と2006年から昨日までのデータでチェックしてみました。

ん、ここで今書いちゃうのはもったいないかな?って言うか検証結果の方はもう少し煮詰めてからにしましょう。
10分とか15分っていうのも調べてみないとね。愛(I)で勝つ∬´ー`∬ウフ♪

カルビ 09/02 02:25

24:[ バイナリーオプション第二戦 ]

さてと、KMP掲示板の「明日のために」を書き終えたので本日のバイナリーオプションいきますか!(`0´)ノ オウ!
って、まぁ結果は連敗だったんですが…(^_^;)

今日は後場の上昇でKMP凹10610を見据えての「売り」でした。これがまたバッチリでF時間帯の10580の時に2コ下の10490円以上を@93.8売りで約定。昨日の事もあるし1コ下の10540円以上を売ることも考えたのですが、最大損失@6.2というローリスクで10490円未満で引ければ@93.8受け取り、約15倍というハイリターンの魅力に負けました。
それにKMP凹10610を超えていくようなら次の凹凸を見据えてナンピンで10540円以上を売ればよいか、と思っていたらタイミングバッチリで日経下げ、日経先物掲示板に
------------------------------------------
KMP後場
10590 F
10580 EF
10570 EF
10560 EF
10550 EF
10540 eF ←後場寄り
10530 EF

F時間帯に10590ありましたが現在は下げてきて10530-10540近辺で後場の安いところでの推移となっています。
------------------------------------------
と載せた時には、あっと言う間に含み益で、しかもあと40円ほど、これは貰ったな!と思うと同時に昨日のことも思い出して、もう少し下げたら利食いするか?いやいや、バイナリーオプションは引けでINさせてなんぼやろ、と少し葛藤。
まぁ結果は10530.06円引けで、10540以上を売っていレバタラ。やっぱり2コ上下(100円幅)はそう簡単には動いてくれません。
夕場では嫌がらせのようにKMP凹10400まで下げて10430で引けてましたが(^_^;)

ま、ともかく昨日今日のような10倍狙いタイプも捨てがたいのでこれはこれでしばらく(1回勝つまではかな)続けてみようと思いますが、早い段階で動かない、というか最終的に戻ってきたら勝ちのポジションを組めるようにしたいと思います。
↓の方で書きましたが、日経平均株価って日中は結局戻ってくるっていうパターンも結構多いんですよね。

カルビ 09/02 00:12

23:[ 第二戦もKMP凹凸で ]

方向はバッチリでしたが、大きさが…。

結果はまた後ほど。

カルビ 09/01 15:02

22:[ バイナリーオプションの権利行使価格 ]

今日は10540円以上で引けるが設定されているので(今10545.76)ここの攻防があつい!
@60.1売り @68.2買い

カルビ 09/01 14:52

21:[ 引け前バイナリーオプション2 ]

10490円以上で引けるが@97.5売り(買いは@100)、50円ほど下がれば@2.5のリスクで@97.5の利の可能性あり。
10590円以上で引けるは@2.5買い(売りは@0)、こっちは50円ほど上がれば@2.5のリスクで@97.5の利の可能性あり。

ラスト15〜20分で50円以上動くパターンをみつけたい。

カルビ 09/01 14:48

20:[ 引け前のバイナリーオプション ]

14:42 10548.09円で10540円以上で引けるが@59.6売り @66.7買い

まだ18分もあるのに前後の権利行使価格10490円、10590円は終わった感じ。

カルビ 09/01 14:45

19:[ バイナリーオプション二戦目 ]

今日も駄目っぽいです。
動いてIN狙いの場合は、当初考えていた動かなければ利益になるのとは違って途中での利食いも考える必要があるかもしれませんね。
ただバイナリーオプション@90以上売り、@10以下買いでのIN狙いは、1勝9敗以上でプラスになる勘定。もちろん1勝ではほぼトントンですが(^_^;)

カルビ 09/01 14:29

18:[ バイナリーオプション ]

bokuさんレスありがとうございます。
正直、もっと楽勝かと甘く見ていましたが、やはりそう甘くはありませんでした(^_^;)

>やはり13:30を過ぎたらもっと時間を気にすべきだと思います

これって、そうなんですか、逆に早い時間に参戦したら損かな、とまで思っていました。
昨日の
>14:57 10513.25円 @0売り @2.5買い
>         え〜〜、残り2分ちょいとはいえ、返済は無価値?
>         買い値も@2.5?
>         17円UPで@2.5→@100 デスヨ?

あと17円上がって引けるだけで、@2.5→@100で40倍、1ロットで2500円が100000円!ラスト3分、特攻ウルトラマン作戦もありかな、と思ったくらいで…(^_^;)
まぁ3分はともかくラスト10分とか15分、30分での動いてIN狙い、博打っぽいですが、この時間帯に動きやすい流れになるパターンを見つけられれば時間価値の減少で早い時間帯に仕掛けるよりも@が安くなっているのなら面白いのではないかと思っています。

>13:52で利益が@45.4だとすると残り時間を考えたら十分な利益じゃないでしょうか

途中での利食いは何度か考えましたが、スプレッドもそうですし、INしている時は、このまま引けレバタラ、とついつい…、バイナリーオプション引けまで持ってなんぼやろ、みたいな、ね。その結果0になってしまいましたが(^_^;)
今はまだ最小単位で、それこそデモ取引に近い感覚でシステムもくそもない(一応KMP凹凸を利用していますが)試行錯誤、値動きに慣れる期間という感じなので失敗するなら今のうちだと。なのでいろいろ言って頂けると助かります。

ちなみに
>400前後なら10330や10280が相当安くて売れると思いますね

KMP凹10400が目先サポートになると想定して10420の頃にバイナリーオプションを買いましたが、KMP凹凸はそこで必ず反転すると判断するわけではなく、一旦停止してさらに突き進む事が多いが前提です。
一旦停止の時間が数秒、数分、数十分、数時間、数日、突き抜けずに反転、などありますが、どのパターンがくるかはわからない、反転すると予想して仕掛けた場合、先物なら突き抜けたところか、次の凹凸を待って損切りのイメージですが、バイナリーオプションの場合、昨日の様に@9.4買いなら、突き抜けてしまった場合は最大損失@9.4でそのまま自動的にロスカットでもいい、というか仕方がないので気楽に見ていられるのがよかったです。INしてしまってからは多少気楽じゃありませんでしたが(^_^;)

カルビ 09/01 13:54


[前のページ][次のページ]

[管理用][日経225先物研究所]















JawaNote v1.41 [Shigeto Nakazawa]