日経225先物研究所 - カルビなツール掲示板
[メニュー付き] [トップページ]
カルビなツール掲示板
管理者が不適切と判断した書き込みは予告無く削除を行います。
カルビな ツール 証券会社比較 相場専門書 もよろしくお願いします。
お名前
タイトル   
文字の色

[前のページ][次のページ]


56:[ 本日分のデータ ]

アップしました。7月3日分共々ダウンロードしてやって下さい。
入り口は左のメニューのダウンロード、です。

カルビ 07/04 15:42

55:[ チャートのデータ ]

7月3日分のデータに抜けがある事がわかりました。
修正版をアップ致しましたので、本日分をダウンロードされる時に是非一緒にダウンロードして下さい。

カルビ 07/04 13:56

54:[ 師匠のいう ]

複数を開くというのは、たぶんMDIウィンドウで子ウィンドウをどんどん開く、というイメージなんですね。

カルビ 07/04 12:33

53:[ あら ]

>データのフォルダーまで降りていくのが大変

一回開いたら、以後はそこから始まりませんか?

カルビ 07/04 12:26

52:[ データの場所 ]

すでにどなたかが書かれていましたが、データのフォルダーまで降りていくのが大変です。私のパソコンはダンジョンと化しておりますので、途中で迷子になってしまう。

カルビチャート本体がある場所をデフォルトであれば良いのですが。

それと、データを読み込むのに、ファイル−開く というメニューに違和感を感じます。例えばカルビチャートを複数起動出来るとするならば、ファイル−開く というのも良いと思いますが、データはちょっと。今のカルビチャートでしたら、やっぱり データ−読み込み って感じじゃないでしょうか。

ダボ 07/04 12:06

51:[ とりあえず ]

要望を開発掲示板の方に書いておきました。

他の指標の事は書きませんでしたが、近々使えるようになるんでしょうか?

あ、そういえば一目がありませんね。

ダボ 07/04 10:05

50:[ 師匠 ]

タダだから文句を言うな、とは痛いところを突いてきますね(^_^;)
でもそんな事は言いません。どちらかと言えば不具合に関してはドンドン言って欲しい。タダだから文句を言うな、というよりは、タダだからあんまりキツイ事は言えないけど、という雰囲気で出来の悪い子を愛を持ってやさしく育てて頂きたいというか、そういう雰囲気のうちに出来るだけ完成度を高めてしまいたいと思っています。
今回の修正に時間がかかったのは、見えにくいというか、全く見えなかったと思いますが、指標設定のウインドウ内の入力コンポーネント全部変更したから。地味な作業の繰り返して目がチカチカでした。不具合というよりは仕様変更。パラメータエラーの件も、1.0でそれが出た方からの報告待ちですが、チャートウィンドウの大きさが大きすぎるのが原因(各環境で限界が異なる)みたいなので、縦横の比率を変えて総面積を小さくしてみました。不具合では無く仕様変更!とプログラマは不具合を否定する(^_^;)
有料化に関してはリアルタイム版が可能になれば当然そういう事になるかと思います。それ以前の「普通の」カルビチャートとしても過去検証用として使えるものにして有料化を目指します。でも世の中そう甘くは無いという事もはわかっていますが(^_^;)

柿田川さん
>データの読み込みにいちいちファイル→開く→Program→tms→data→お目当てのファイルと言うのはなんとかならないでしょうか

前日、翌日が使えると少しは楽になるのですが、検証結果を並べられた時にそれを調べようと思うと結構面倒なんですよね。
何かよいアィディアありますか?基本的にはザラ場検証システムと連動させて、表示された検証結果の日をクリックするとチャートが開く、とう感じのものを将来像としてイメージしています。

では1.0でパラメータエラーの発生した方のご報告をお待ちしております。

カルビ 07/04 09:46

49:[ カルビさん ]

早速の修正版ありがとうございます!
夜にでもやってみまーすm(_ _)m

ウーロン 07/04 08:42

48:[ カルビさん ]

設定メニュー → 指標設定 なかなか良いですよ。
こうなると、早くRCIも使えるようになると良いですね。

ただ、データの読み込みにいちいちファイル→開く→Program→tms→data→お目当てのファイルと言うのはなんとかならないでしょうかと高望みしてしまいますね。

柿田川 07/04 08:14

47:[ ごめんなさい!! ]

私の使い方が間違っていました。
Parameterなどもカスタマイズ出来る事を確認いたしました。

柿田川 07/04 07:56

46:[ カルビさん ]

おはようございます。
ご苦労様でした。  修正版の確認をしましたが、色の変換のみ確認しましたが、線の太さやParameterの変更は出来ないという事でよろしいのでしょうか??  それとも、??

柿田川 07/04 07:52

45:[ この掲示板 ]

カルビさーーん、この掲示板の下にも [BACK][NEXT] を付けてください。お願いします。

ダボ 07/04 06:20

44:[ バージョンアップ ]

ご苦労さんです。12時間も掛かったっんですって?

ところで気になるんですが、無料ってのも良いけれど、将来はどうするつもり?ちょろっとバージョンアップするたびに何時間も掛けて、それの積み重ねって凄いことになると思うんだけど。ま、正直言って、ご苦労さんとは思うものの、今のものではお金は取れないと思うけど。

でも私が思うに、皆の意見を採り入れてこれからどんどん良くなって欲しいし、そうじゃなければ意味無いし、もちろんリアルタイムバージョンのリリースってのも最終的に行われなければならないし、良いものを作るためにも有料化ってのは視野に入れておくべきだと思います。タダからこんなもんでしょ、みたいなものなら使い道ないもんね。ユーザーとして一番面白くないのが、タダなんだから文句いうなとかって奴。ユーザーとしては金払うから良いもの作って欲しいし、文句も要望もいっぱい言いたい。

ダボ 07/04 06:16

43:[ 修正版をアップしました ]

バージョン1.0→1.2
・チャートをカスタマイズ出来ない(指標設定ウィンドウが開かない)を修正。
・起動時にパラメータエラーが出る場合がある件を修正(したつもり)

内部的には今回の修正でかなりの仕様変更がありました。一番大きいのはサードパーティ製のコンポーネントの使用を止めた事。期間の数値入力はもっさくなりましたが、プログラム本体も小さくなりました。
パラメータエラーはPC環境個別で発生するようなので、今回の修正では動作は保証出来無いのですが、1.0で動かなかった方には是非トライして頂きたいです。
また既に動作されている方も、チャートのカスタマイズに加え、30分足の表示も可能になっておりますので是非ダウンロードして、新しいkchart.exeを置き換えてください。

カルビ 07/04 02:55

42:[ パラメータのエラー ]

どうやらPCの環境によっては発生するようです。
拡大、縮小は関係ありませんでした。申し訳ありません。

カルビ 07/04 00:47

41:[ こんばんわ! ]

私もjspさんと一緒で、「パラメータが正しくありません」のメッセージが出てきます。
右クリックでメニューが出るのですが、Y軸縮小をやると、左右上下にちょこっと一部分らきしきものが出てくるのですが、あとはウンともスンとも・・・。
どうしたら宜しいでしょうか?

ウーロン 07/04 00:25

40:[ カルビさん ]

ご苦労様です。
あまり無理をされると、明日のトレードに差し障りますので、くれぐれも無理なさらぬ様に。
我々カルビチャートファンは、気長に待ちますから・・

柿田川 07/04 00:01

39:[ 柿田川さん ]

ほんと大失敗です。かなり時間をかけた是非見てほしいところだったんですが…。とあまり大袈裟に言っていて後で見たらこんなもん?と思われても辛いですが(^_^;)
今回の件は細かい話しですが、パラメータを数値入力するところで普通の入力枠を使わず、こっちの方が格好イイかな?と思ってスピンボタン(▲▼のボタン)付きの入力枠を配置したのです。これが標準のコンポーネントではないのでメモリーは食うわ、今回のエラーに繋がるわで、最悪、今これを元に戻しながら、どうすんべぇと検討中なんです。

>前後5日間を調べたければ
そうです、こんな時に前日、翌日のボタンが効いて来ます。かなり楽です。一応機能限定というか実はまだ実装されていないんです(^_^;)

jspさん、ダウンロードして頂いてありがとうございます。
PCのスペックは問題なさそうですね、常駐ソフトが大量にリソースを消費している、なんて事はないですよね。これは新手の問題ですね。
まず試して頂きたいのは
チャート画面枠が表示されたら、真ん中より少し上位で、右クリックでメニューが出るかやってみてください。ここで、表示されるようならY軸縮小やX軸縮小をエラーが出ても何度か繰り返して、もしエラーが出なければ、KChartを一旦終了して再起動。メニューが出ないエラーが止まらないようならまた報告してください。

カルビ 07/03 22:57

38:[ ご無沙汰してます ]

カルビさんのチャートの.exeをダブルクリックすると、「パラメータが
正しくありません」のメッセージが出てOKをクリックすれば
ウィンドウは開くのですが、チャートは表示できません。
ちなみに、メモリは256Mb(cpuは1Gh)でデータは2002年度分だけフォルダに保存している状態です。  
対処法をお願いします。

jsp 07/03 19:02

37:[ カルビさん ]

昨日から、カルビさんがチャートの色あいや、各ラインの太さ、指標のパラメータ(期間)の変更が可能にする事に凝ったと言われていたのに
「おかしいなー?」と思っていました。

また、今回の機能限定では、検証したい日を毎回ダイアログを開きファイルを指定して読み込ませるのですよね?前後5日間を調べたければそれぞれ5回上記の作業を繰り返すのですよね。一ヶ月なら20数回。
右クリックで前日、翌日と言うのがうっすらと見えますがこれは機能限定の為ですよね。 此の点はちょっと使いずらいですね。

でもすばらしいチャートです。これからのさらなる改良に期待します。

柿田川 07/03 18:47

36:[ 大チョンボ ]

全ての方に発生している思われます。
出ないのは私の(開発環境のインストールされている)PCだけ。
他のPCで試したら発生しました → エラー

カルビ 07/03 18:45

35:[ カスタマイズ ]

私の場合も「クラスは登録されていません」と出ます。
私は、エクセルはそこそこ使えるのですが、マクロ(ビジュアルベイシック)を組むことができませんので、複合グラフは折れ線(終値とか)の組み合わせで描画させています。
今使用中の指標をもう少し検証してから、一度検討してみてください。

OPA 07/03 18:40

34:[ 柿田川さん ]

>指標設定と開くと、警告で「クラスは登録されていません」と出ます。

げげげ、そうですかー。他の皆さんも一緒ですか?思い当たるふしがあります。
カスタマイズは機能限定ではないです。このトライアル版で是非とも体験して頂きたい機能です。それなのになんってこったーーーい!!

これから調べます。

カルビ 07/03 18:32

33:[ え!そんな事出来るのですか? ]

機能限定の為だと思っていましたが、設定メニュー → 指標設定と開くと、警告で「クラスは登録されていません」と出ます。

何がおかしいのでしょうか??

柿田川 07/03 17:40

32:[ ESPERさん ]

>終値の下の表示は出来高を表示しているのですね
そうです、そのティックの出来高です。リアルでなければイマイチ意味の無い表示です(大引けの最終出来高表示という事になります)

OPAさん、うまくいきましたか、よかったです。
カスタマイズですが、設定メニュー → 指標設定(この名称格好いいの募集中)で開くダイアログで、チャートの色あいや、各ラインの太さ、指標のパラメータ(期間)の変更が可能です。
それともこれとは違う意味のカスタマイズですか?


カルビ 07/03 17:34

31:[ OKです ]

カルビさん、うまく表示できました。
さすがですね。綺麗なチャートありがとうございます。
カスタマイズできるようになればいいですね。それと、デ−タが自動的に取り込めればいいですね。
相場もお互いに頑張りましょう。今後ともよろしくお願いします。

OPA 07/03 17:04

30:[ 見間違いでした ]

終値の下の表示は出来高を表示しているのですね

ESPER 07/03 17:03

29:[ 終値表示 ]

の下の上昇価格が違っています
希望事項
フアイルを開くデイレクトリーを指定できないですか
INIで設定可能ですか

ESPER 07/03 16:59

28:[ OPAさん ]

>株価の目盛がうまくゆきません。

どういった状況でしょうか?
@起動時に目盛りが表示されない
 起動時は左端に0を中心に50円間隔で表示される
Aデータ読み込み後目盛りが表示されない
 指定日の寄り値が中心になります。本日分ですと10470

メッセンジャーは使ったこと無いです。

カルビ 07/03 16:47

27:[ kchart ]

カルビさん、こんにちは
ダウンロードしてやっていますが、株価の目盛がうまくゆきません。カルビさんは、MSNメッセンジャー、ヤフーのメッセンジャーはつかってませんか。共有できるとありがたいんですが。

OPA 07/03 16:42


[前のページ][次のページ]

[管理用][日経225先物研究所]















JawaNote v1.41 [Shigeto Nakazawa]