日経225先物研究所 - カルビなツール掲示板
[メニュー付き] [トップページ]
カルビなツール掲示板
管理者が不適切と判断した書き込みは予告無く削除を行います。
カルビな ツール 証券会社比較 相場専門書 もよろしくお願いします。
お名前
タイトル   
文字の色

[前のページ][次のページ]


116:[ 逆に ]

ちゃんと表示されているよ、って方(トライアル1.2なら3分の左端は7月9日を指定した場合7月5日)、書き込みお願いします。

カルビ 07/10 10:36

115:[ そんなの見ても ]

しょーがないじゃん(^_^;)
て事は30分足だと10本程表示されてお終いですか?ですよね?

なんでもっと早く教えてくれないのーーー。
明らかにおかしいじゃないですか(^_^;)

カルビ 07/10 10:35

114:[ マジですか? ]

1.35では、3分足なら左端は7月4日になるハズなんですが…。

カルビ 07/10 10:33

113:[ 3分でも駄目 ]

ですねぇ。同梱した奴をそのまま表示させていますが、7/9のデータを見ても、一番左は09:02の陰線。

ダボ 07/10 10:23

112:[ 二日分 ]

>どうやっても前日の後場を表示できない。何もしないでも表示するんですか?

表示しないですか!?3分足ではどうですか?

カルビ 07/10 09:46

111:[ JAVアプレット ]

多分そういう事になると思います。

カルビ 07/10 09:46

110:[ javaアプレットが ]

どうやってサーバーからデータを取ってきているとか、その後のティックをどう取るかってのは、ソースコードを見ない限りできないんですか?

ダボ 07/10 09:01

109:[ 二日分 ]

>指定した日と前日(1分足なら後場)を勝手に読み込まれます。

うーーむ、どうやっても前日の後場を表示できない。何もしないでも表示するんですか?

ダボ 07/10 09:00

108:[ 太さに関して ]

師匠のチャートで初めて太くて薄い線を見た時、なんて見やすいんだ、と思いました。線の太さをあそこまで太く出来るのも珍しいと思いましたので採用させて頂きました。

カルビ 07/10 08:57

107:[ 線の太さ ]

>1は細い。2は太いかな?

全く同意見です。1.5が欲しいです。ですがあれがWindowsAPIで描画可能な最低単位だと思います。太すぎてもイヤーーン、ですよね。

カルビ 07/10 08:55

106:[ 開発中お試し仕様 ]

まだアップしておりません。準備中です。

カルビ 07/10 08:52

105:[ (*'_'*) さん ]

>二日分のファイルはどうやって開けばいいのでしょうか?

指定した日と前日(1分足なら後場)を勝手に読み込まれます。
任意の2日ではありません。

カルビ 07/10 08:51

104:[ JAVAから頂く ]

そのプログラムが何処かのサーバーからデータをダウンロードしてきているわけですが、それをこちらで利用出来るケースは「一時ファイルにデータを保存している場合」だけじゃないかと思います。普通は全てメモリー内に持っているので外部プログラムで利用は出来ません。

>おたくのJAVAソフトのソースコードをください。
>はい、どうぞ。

99%無いと思います。仮にそうなればそのデータを取り込んでくる部分を開放してくれる、という事になりますから。(そのプログラム自体必要なくなる)

カルビ 07/10 08:50

103:[ どれがどれ? ]

・カルビチャート 開発中 お試し仕様
(以下仲間達仕様)とは別に、本格的に過去の値動きを検証出来るチャートを目指して開発中のバージョンです。

という説明がありますが、そのプログラムはどれなのか、ダウンロードページを見た限りわかりません。

・カルビチャート カルビとゆかいな仲間達仕様 Version1.35 ←new!!

は仲間達仕様ですよね?

ダボ 07/10 08:38

102:[ 新版ダウンロードさせて頂きました ]

チョットわからないので質問させて下さい。

>B横軸を従来比1.5倍にして1分足でも前日後場からの流れを確認可能。
ですが、二日分のファイルはどうやって開けばいいのでしょうか?
あまりPCに詳しくないものですので分かりません。

(*'_'*) 07/10 08:22

101:[ JAVAから頂く ]

そりゃね、私のような素人でも想像できます。簡単じゃないこと。

おたくのJAVAソフトのソースコードをください。

はい、どうぞ。

ってことになればどうにかなるってことでしょ?

ダボ 07/10 06:22

100:[ カルビチャート新版のお知らせです ]

ダウンロードは左のメニューよりお越しください。
新機能、追加機能
@インストーラ装備の為ファイルが大きくなっております。
A7月1日〜9日までのデータを同梱
B横軸を従来比1.5倍にして1分足でも前日後場からの流れを確認可能。
C右クリックのメニューに日付指定、設定を追加。
D下段のテクニカル表示枠もドラッグ可能。
Eクロスラインの表示可能。
FWMA、バランスポイント表示を追加。
※万一のトラブルに備えて旧版もダウンロード可能にしてあります。

よろしくお願いします。

カルビ 07/10 03:02

99:[ え!? ]

取れるの?取れないと決め付けておりました。

>全く問題ありませんとのこと。

取れるものなら取ってみぃ!という事じゃないでしょうね?(^_^;)

カルビ 07/09 19:33

98:[ javaアプレットのチャート ]

からデータが取れないかという質問に答えてくれないですねー。

あるブローカーにメールで問い合わせました。独自のソフトで御社のチャートから値を横取りして表示させたいのだけれどどうかと。

全く問題ありませんとのこと。

もしjavaアプレットからデータが取れるのであれば、そこに口座を開くだけで問題解決。

難しい?

ダボ 07/09 16:28

97:[ 決まりではありません ]

データの問題を除けば、技術的に不可能というような事は殆ど無いと考えます。ただ時間や労力の兼ね合いから、優先順位を決めなければならないのも事実です。私も理想は各ラインの色付けは任意に(それ自身の傾きや、他の指標の結果等)設定出来る事だと思います。

ただその指標自身の傾きでの色変えも無いよりはあった方がよい、決して意味の無い機能では無いと考えているという事です。普段単色のラインを見ておられる方ならきっと賛同してもらえると思います。特にリアルで見ている時はピク!っと来た時がわかっていいと思うんですけどね。(単色よりはという意味で)

カルビ 07/09 14:54

96:[ では色つけは ]

他の指標からは持って来れないということで決まりですか?

他の色を見れば良いということですが、理屈としてはごもっとです。

でも実戦ではそうは簡単にいかないというのが私の意見。色を決めてしまうことによって、そのサインの重要度が決まってきます。それがあってこそやっと出撃できる。心理的な問題ですが、それをフォローできるソフトかどうかってのも大事。バーチャートに移動平均以外の指標を重ね書きできるかどうかというのも同じです。理屈で考えればそんなものは必要ない。

ダボ 07/09 14:02

95:[ もう少し書いておきますか ]

>バーチャートと同じにするか、他の色変えの方法をRCIに付けるかしないと、RCIの反転だけ見ていても、取って良い反転かどうかがわからない。

「取って良い反転かどうか」は他のシグナル。例えば色シグナルバーの色であったり、色シグナルベルトの色であったりするわけで、それらの上位トレンドを前提に、短期RCIの動きで出撃タイミングを計る、という感じになりますのでRCIの方向そのものでの色変えも意味はあると考えています。

カルビ 07/09 09:35

94:[ 指標の色変え ]

>それぞれの指標の色変えだけど、どんな色変えをするか選べるんでしょ?

指標(RCI等)の色変えですが、現在は各指標の上下のみに対応です。(同じ色を設定しておくと通常表示)


カルビ 07/09 09:01

93:[ 1分足 ]

現在は当日分だけの表示でしたが、チャート表示部を1.5倍にして前日の後場からの表示を可能としました。他の分足もそれに応じて表示量が増えたので見やすくなった感じです。

カルビ 07/09 03:02

92:[ 引けて落ち着いたので ]

電話してみました。何度か話中でやっと繋がったのですが、回答には笑いますよ。

Q:httpsのところからダウンロード出来ますか?
A:やってみないとわからないです

おいっ!(^_^;)

旧バージョンのお試し版がダウンロード出来るのでそれでやってみて、だって。

カルビ 07/08 16:13

91:[ javaアプレットのチャート ]

のデータは取り込めないのですか?

それとninjaですが、httpsが取り込めるのかどうか電話して聞いてみました?

ダボ 07/08 13:33

90:[ ninja ]

chungchunさんありがとうございます。ninja調べてみました。

>画像、映像・音楽、ホームページなど、インターネット上で発信される様々なデータを、簡単操作で、まるごとダウンロード!大きなサイズのファイルや、大量ファイルのダウンロードにかかる手間と時間を大幅カットします。

という事でこれを利用してリアルタイムデータを取り込む場合、まずOSEのような画像ファイルタイプでは、それをHDDに残してコレクションする事は出来ても即時利用は出来ない(画像→テキストが可能かどうかはわからないですが、可能だとしても実用的なスピードは得られないような気がします)
するとやはりヤフーのようにテキストベースで配信しているサイトで利用する事になると思いますが、問題は安定的にリアルタイム情報を配信しているサイトが無い、又は少ない事。
が、しかしよくよく考えてみれば証券会社のログイン後のページがあるではないですか、この中にならリアル情報がテキストで見られるとところもあると思います。私がここを利用しなかった(出来なかった)のは、httpではなく、httpsが利用されていたから。sが付くとその情報を簡単には取り込めないのです。もしninjaがhttpsでも大丈夫、という事なら使えるのかもしれません。

こちら

カルビ 07/08 13:28

89:[ リアルタイムデータ ]

internet ninja のことです。 cookie の必要なサイトには
これでデータをHDDに落としエクセルのマクロで処理します。
そうでないサイトではエクセルで直接取り込みます。
一分というのはマクロのスタートとのタイミングで7秒くらいまで短縮できます。
本音はOSEからとりこみたいのですがそのソフトを作る情熱が沸きません。イメージファイルからてきすとをひろいだすそふとがあるよううですのでカルビさんお願いします。

chungchun 07/08 11:16

88:[ ]

カルビチャート今週中に新版をアップする予定です。
現在アップしている版を、カルビとゆかいな中間達バージョンとして、検証システムで絞り込まれた日の過去の値動きを確認出来るツールとして現在同様無料提供を続け、将来の有料化を目指して新機能を盛り込んでいく開発途上のものをトライアル版として別途アップしていく予定です。

カルビ 07/08 09:54

87:[ あちらにも ]

こちらにもとカルビチャートに関してたくさんのご意見ご要望頂いてありがたいです。出来るだけ取り入れてよいものにしたいと思っていますが、いかんせん1人でやっておりますので、中々思うに任せません。個別にレスも付けられない事も多いですけど必ず目を通しておりますので、今後ともよろしくお願い致します。

カルビ 07/08 09:26


[前のページ][次のページ]

[管理用][日経225先物研究所]















JawaNote v1.41 [Shigeto Nakazawa]