日経225先物研究所 - カルビなツール掲示板
[メニュー付き] [トップページ]
カルビなツール掲示板
管理者が不適切と判断した書き込みは予告無く削除を行います。
カルビな ツール 証券会社比較 相場専門書 もよろしくお願いします。
お名前
タイトル   
文字の色

[前のページ][次のページ]


266:[ OPAさん ]

お久しぶりです!
チャートダウンロードして頂きましてありがとうございます。
(不具合の報告をお待ちしております)
メールですが、探してみましたが不明でした。申し訳ないですが
再度送っていただけますでしょうか。

カルビ 08/07 00:56

265:[ こんにちは ]

カルビさん、おひさしぶりです。
新しいカルビチャート拝見いたしました。
色々機能が充実してきましたね。リアルタイムのチャート楽しみにしています。
ところで、先日メールしましたが届いていませんか?

OPA 08/06 18:06

264:[ カルビチャート ]

遅くなりましたが8月5日分の日々データアップ致しました。

カルビ 08/06 01:36

263:[ ESPERさん ]

ありがとうございます。ご所望の件もチビチビとですが進行しております。

Ver1.60ですが、致命的な不具合は無さそうですので様子見の皆様も是非ダウンロードして使ってみて下さいませ。

カルビ 08/05 12:03

262:[ さらなる進歩ですね ]

オプションでの認証によりリアルタイム
での利用が可能になるのですか
現状でのスペックで充分ですのでリアルタイム利用
の早期実現をお願いします

ESPER 08/05 01:07

261:[ 操作の勘所 ]

@ファイル−開くで、データファイルを指定。
1分足では、前日後場と指定日、3分足では指定日を含めて4日間が表示されます。

Aチャート上で右クリックをするとポップアップメニューが表示されます。
日付をクリックするとファイル−開くと同様にファイルのオープンダイアログが開きます。
チャートのX軸、Y軸の拡大縮小もここで行います。Y軸に関しては後述する環境ダイアログにあるY軸刻み値とあわせて利用していただけるとよろしいかと思います。
罫線−色シグナルバーで、普段トップページに貼るチャートの形式になります。
ボリンジャー、シグマバンド、一目等消しになっている項目は、ゆかいな仲間達バージョンでは表示出来ません。
環境をクリックするとチャートの罫線の色や太さの変更が可能です。

B環境ダイアログ
全般のチャート表示部、Y軸刻みでY軸の刻みを変更出来ます。1分足では5(50円)、30分足では10(100円)というふうに見やすいように使い分けていただければ、と思います。
カーソル位置の色、ですがカーソル位置の値が表示されるのがイやという場合には、ここを背景色にあわせて消す(見えなくする)事が可能です。
罫線の中にある、出来高に当日のみの項目が増えました。これをチェックすると、価格帯別出来高の棒グラフが表示期間の累積から、指定日のみに切り替わります。

カルビ 08/04 23:51

260:[ カルビチャート Ver1.60 ]

・トレンドラインが引けるようになりました。但し引けるだけで動かしたりはできません。残念ですが現時点では引けるだけ。
・カーソルラインの表示でその十字ポイントの位置の値段が表示されるようになりました。MA系や(ゆかいな仲間達版では表示出来ませんが)ボリンジャーバンド、一目均衡表のラインにあわせれば、その位置の値段が確認可能です。

後は不具合の修正や使い勝手の向上を狙って右クリックから分足の切り替えを可能にした等の細かい修正、変更を行いました。

カルビ 08/04 23:33

259:[ 天下茶屋 ]

太閤秀吉さんが茶を飲みに寄るので、天下人の立ち寄る茶屋という事で天下茶屋という名が付いたらしいですが、なんというかそういうイメージの無いところですよね(^_^;)
私は社会人になってからこちらに越してきたので、周辺事情にはあまり詳しくないのですが、南海の天下茶屋駅周辺はここ5年位で変わりましたよー。あの情緒のあった厩舎が取り壊され、高架工事が終了し地下鉄堺筋線の延長工事も完了し便利になりました。岸里駅と玉出駅は1つにまとめられて岸里玉出駅になったりとかね。

>天下茶屋より北の方は例によって行けなかったけど

日本橋へは位置関係上ここを通らないと行けないので、個人的に西成ロードと呼んでいる西成警察署(暴動の後要塞のような警察署に生まれ変わりました)のあるあの通りを自転車で走り抜けています。仕事が無くてヒマしている方が多い感じですが、怖いという事は無いと思うんですが子供達だけでは行かせたくない感じではありますね(^_^;)

カルビ 08/04 22:16

258:[ お待たせしました ]

カルビチャート カルビとゆかいな仲間達 Version1.60 をアップロード致しました。
是非ダウンロードして使ってやって下さい。

カルビ 08/04 21:35

257:[ よかったよかった ]

復活出来てよかったですね。
2倍でも体感しないですかあ。
まあ画面処理とか通信だと殆どわからないけど、大量の計算させたときに一番良くわかりますよ。

僕は未だにSIMMのマザーのマシンを現用してます。このマシンがそうで、大体ネットのデータ集め用。壊れたらもう全て捨て。頑張るんだぞ−−>マシン
開発用はAthlonの1GHzで、相場の注文用はPentium150のノート。これでも充分。どうせ回線遅いんだから。

>アホウドリさんは西成の岸里産ですか、うーーん、近い。

あ、やっぱり西成。奇遇でんなあ。ということは、天下茶屋とか、玉出とか、津守とか、あとは帝塚山に近い方とか。これくらいが小さい頃ではテリトリだった。
天下茶屋より北の方は例によって行けなかったけど、南の方は万代池とか住吉公園、大和川までときどき行ったなあ。津守はタダの渡し舟があったので、それに乗りに行ったりした。
なんて、カルビチャート掲示板がふるさと西成掲示板になってしまう。

色設定のことだけど、なんでTrueColorとHighColorで処理が違うのか不思議に思っています。
僕はそんなところを気に覚えがないんです。もう描画関係のクラスの関連知識は忘れかかってるけど、確か、GetXXX()とかでマシンの解像度設定に従って色々と描画関係の計算をした覚えはある。だけど色設定までは見てない気がする。
開発ツールのライブラリの影響なのかな?

アホウドリ 08/04 08:56

256:[ そうそう ]

CPUが500M→1.2G。ベースクロックも66M→100M。
体感速度で約2倍!!

と言いたいところですが、全然早くなったようには感じません。テストでTrue Colorにしたらチャートのグリグリもやけに重たいし、なんだこりゃ状態。描画はオンボードのビデオだから仕方が無いか。それにしても対費用効果は??まぁ前のが壊れたから仕方が無かったんですけど。

カルビ 08/04 01:35

255:[ マザーボードが変わって ]

True Colorが24ビットから32ビットになりました。
カルビチャートVer.1.50ではパラメータエラーが出る場合があるのでHigh Color(16ビット)環境下でのみご利用頂いておりましたが、次期バージョンでは選択制にしてみました。True Colorの場合は起動時に、High Colorへの変更を促しユーザの許可が出れば変更し、不許可の場合は縦軸の描画面積を縮めて無理やりTrue Colorのまま起動を試みます。私の環境ではエラーを出さずに動作可能になりましたが、他の環境ではどうなるかわかりません。壊れる事は無いと思いますので是非試して頂きたいです。

カルビ 08/04 01:29

254:[ げっ ]

アホウドリさんは西成の岸里産ですか、うーーん、近い。
少し前ですがBさんと電話で話した時に「大阪のどちらですか」と聞かれて「西成です」と答えたら「あーー、あの暴動のあったとこ」と言われてしまいました。確かにありましたけど(^_^;)

という事で(?)やっとカルビ1号でここに来れました。予想通りマザーボードの何処かがイカレていたようです。初めての経験。しかし予期せぬ問題が発生、オンボードで何でも乗っているマザーを選んだのですが、LANの口の部分が開いているパネル(裏ブタ?)が無い、さっきまでダンボールで工作していたのですが失敗。これだけって売っているのだろうか?無くてもいいような気もするけど(空気の流れとかで問題あるかも)なんとなく気になるーーーーっ。

>マザー+速いCPUで20円で済んでしまうのねー。

並みのCPUじゃないでしょうかね、今までのが遅すぎたので十分ですけど。速い構成にするにはやっぱり40〜50円は必要と感じました。

カルビ 08/03 19:23

253:[ おかえりー ]

マザー+速いCPU
で20円で済んでしまうのねー。
500から1.2GHzになると、コンパイルで結構速さを体感すると思う。

大阪日本橋と言うと懐かしい。僕は西成は岸里で獲れて13年くらい居た。たこ焼食って育った(ホンマにいつもたこ焼食べとってん)。
82年頃に出張で行って、御堂筋で立ち食いした金龍ラーメンは旨かった。今でもあるやろか。

アホウドリ 08/03 15:45

252:[ ただいまー ]

Socket370用のマザーですが、あるところにはまだまだありました。
が、セレロン500Mが乗るようなのは無いとの事(^_^;)
仕方が無いので、487用のマザー、CPU、DDR−RAMの3点を購入しようと思ったのですが、店のにーちゃんが、ネットサーフィン程度なら勿体無いというので、手元にあるPC133のメモリが使えるSocket370用のマザー+それに乗る1.2Gのセレロンの2点を購入。20円でおつりがきました。
さてこれから組み立てです。たのむでーーー。

カルビ 08/03 14:39

251:[ おっはー ]

>マザーとCPUになっても今は安いし、速いCPUにしてコンパイルも速くなって良いんじゃない。

Socket370用のマザーがあればそれだけでイケルと思うのですが、もうあまり見かけないですからねー、今の400番台のやつはSD−RAMに対応していないのが殆どなので、この場合3点セットになるのでヤだなと。まぁその場合でも先物で言えば、40円もあればおつりがくるんですが…。

>でも、ひょっとして電源ってことはない?

電源系では無いと思うんです、FDD、HDD、CD−RWなんかのランプは点灯していますし、マザーにもランプがあるのですが、光っているので。
セカンドPC(これ)と、CPUや、RAMなんかは交換してみましたが、それらも生きているようなので(最初はCPUがお亡くなりになったと思っていました)マザーボードがおかしいと結論付けました。
まぁこれから買出しに行ってきます。

師匠とアホウドリさんが苛めるからこんな事になってしまったんだろうなぁ…

カルビ 08/03 11:56

250:[ あれま ]

おいたわしや。
マザーボードが死ぬなんて珍しい。今日はカルビさんほんとに厄日ですか。掲示板では苛められるし。誰や、苛めた奴は!
ぐぅ。

でも、悪いことが重なると、次は必ず良いことがまとめて来る番。
HDDはきっと大丈夫ですよ。
SDRAMならまだ行けるし、マザーとCPUになっても今は安いし、速いCPUにしてコンパイルも速くなって良いんじゃない。

でも、ひょっとして電源ってことはない?
僕は一度電源ユニット内のヒューズだけが飛んだということがあった。

アホウドリ 08/03 01:22

249:[ だめかも… ]

開発用のPCがお亡くなりになってしまいました(T_T)
HDDは大丈夫だろうと信じていますがこれがダメだったらめちゃめちゃ後戻りする事に…。
とりあえず明日、日本橋に部品調達にいかねば…。
もうSoket370のマザーなんて売ってないんだよなぁ(雰囲気的にはマザーボードが死んだとみています)、これが手に入らないと、マザー、CPU、メモリ(手持ちはSD-RAM)の3点セットを買わねばならず、痛い出費に…。ぐぅ。

カルビ 08/02 23:58

248:[ 新バージョン ]

この週末中に、新バージョンをアップロードする予定です。(無料のカルビとゆかいな仲間達仕様)
是非ダウンロードして使ってやって下さい!

カルビ 08/02 15:50

247:[ カルビチャート ]

>雲だけとか基準線だけとかの表示が出来たら良かっぺ?

環境設定の画面を見ていただくとわかりますが、そのような設定が可能です。(背景と同じ色にするというセコイワザを使う必要はありません)

>RSIですけど、カルビチャートにはまだ乗らないんですか?

前回のトライアル期間中にお披露目しましたようにRCI同様の事が可能です。ただ一目均衡表もRSIも、ゆかいな仲間達版では利用出来ません。
近々最新版を期間限定トライアル仕様でアップロードします。その後希望者には有料にて提供させて頂く計画です。

カルビ 07/30 09:41

246:[ 面白いもの ]

無いですよーーーーー。と書きつつ最近カルビチャートでパラメータをいじっていてこれも面白いかもしれないと思ったものが1つあります。それは使い所がないなぁと思っていたRSI。まぁたいしたもんじゃないですがカルビン同様今はまだ秘密にしておきますかね(^_^;)

ESPERさん、残念ながらまだアナウンス出来る事はありません。プロジェクト自体は進んでいるのは進んでいます。ESPERさんの首がキリン程度まで伸びた頃には完成させたいと思っています。

カルビ 07/27 02:29

245:[ 今後の予定は ]

現状のカルビチヤートのリアル版を提供される時期等が
わかれば教えてください

ESPER 07/27 01:36

244:[ なにーーーーーー?? ]

カルビン?何それーーー。隠し事は良くないよー。友達なくすよー。

ダボ 07/26 21:52

243:[ へーーーー ]

EMA26のSMA3?なるほどねぇ。

カルビさん、お主も結構やりまんなぁ。これって結構、瓢箪から駒でびっくりするのがあるから止められない。

他にも面白いのがあったら教えて下さい。

ダボ 07/26 21:51

242:[ カルビチャート ]

色シグナルバンドの説明
>色シグナルバンドの中段が確かWMA26の傾きを使った色変わり
と書きましたが、嘘でした。
確認したところ2段目はEMA26のSMA3(EMA26の値の3期間平均単純平均値)の傾きでした。ちなみに1段目は色シグナルバーと同じ色付け、3段目は1分足で効果を発揮すると期待している独自指標KBN(カルビン)で色付けしています。ここら辺のパラメータも今後好みに応じた設定が出来るようにする予定です。

カルビ 07/26 13:18

241:[ Re:色変わり ]

いずれもやっとやっとわかりました。
ありがとうございました。

sige 07/26 06:23

240:[ 色変わり ]

カルビチャートの色シグナルバーの色付けは2本のEMAのクロスです。(私は)そのEMAのパラメータは1、2、3分足でそれぞれ違う値を使っているという事です。またトップページの7月25日分のチャートは2分足で、パラメータは10、15です。
師匠のコマ3ではWMAの傾きを見ているという事ですが、カルビチャートではそれは関係ありません。(指標部分の横に3色ある色シグナルバンドの中段が確かWMA26の傾きを使った色変わりだったような気がします)

尚カルビとゆかいな仲間達仕様では、RCI(ダウンロードページの説明に書かれているもの以外)は、機能制限で表示出来ません。トライアル仕様のカルビチャートでは試せたのですが、24日で一旦ダウンロード及び公開を終了しました。

カルビ 07/26 01:51

239:[ RCI ]

すみません。教えてください。
ダボさんの画像掲示板面白そうなことがありましたので
見てみようとしました。

WMAに掛けるRCIの表示ですが、
設定のRCIを見てこんなことができるのかと
やっとわかりました。
 ところが、設定の設定のRCIで
RCI1とEMAなりcloseなりにチェックをつけて
OKとしても、RCIは表示されないのですが
どうすればよいですか。
色々試した所EMAラインしか表示されないみたいです。

なお、・・・仲間たちをダウンロードしたのですが。

少しずつわかってきました。
ザラ場の解析チャートはあまりみたこと無いです。
自分でそれぞれのチャートをよういするより
まずカルビチャートでポイントを理解するのに
非常に有用そうです。特にこのHPの話題には。

sige 07/25 23:11

238:[ いろ変わり ]

先物にカルビチャートの色変わりは
3分足でEMAの8,12とあるのは、
設定でEMAの指数平均線1,2の期間を8,12に
することですね。
これが大体トップのチャート(2分足)に相当するのですか。

それから肝心の色変わりをこの2本のEMAをどう見ているのか
良くわかりませんでした。足の長さも見ているとのことですが
大きく関係しますか。 とりあえず2本の見方でも
教えていただけませんか。
また、コマ3の上位トレンドすなわちWMA26の傾きを
見ているとの説明もありましたが、これとの関係も
良く飲み込めません。
 なかなか難しいですね、新参者にとっては。
色変わりはてっきり、なにかブレーク的なサインか
見てしまいました。

gapperseyeの件は後ほど。

sige 07/25 21:37

237:[ カルビチャート ]

トライアル版の試用期間が終了しましたのでこれまでのID、パスワードは使用不可となります。トライアル版をアンインストールの後、ゆかいな仲間達版をインストールして引き続きご利用頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

カルビ 07/25 00:23


[前のページ][次のページ]

[管理用][日経225先物研究所]















JawaNote v1.41 [Shigeto Nakazawa]