日経225先物研究所 - カルビなツール掲示板
[メニュー付き] [トップページ]
カルビなツール掲示板
管理者が不適切と判断した書き込みは予告無く削除を行います。
カルビな ツール 証券会社比較 相場専門書 もよろしくお願いします。
お名前
タイトル   
文字の色

[前のページ][次のページ]


423:[ 修正後のテストも兼ねて ]

チャートを見ていましたが、2000、2001、2002年と大発会はギャップアップスタートなんですね、2002年は高く寄ってさらに上昇、2001年はギャップ埋めきってさらに下げて終了、2000年はギャップゾーンの中央付近まで下げて引け。なるほどねぇ。

カルビ 01/05 01:45

422:[ わぉ! ]

環境1→背景色のところをクリックしても無反応ですね。
申し訳無いです。

取りあえず応急処置の方法ですが
c:\Program Files\tms\kchart\ にある kchart.ini
をテキストエディタ等で下記のように修正して下さい。

[CHART]
c100=0
c101=8421504
c102=16777215
c103=16777215
c104=8421504
c105=8421631
c160=12615808
c161=16777215
c170=3355443
c171=8421504
c180=8454143

c100=0 ←ここが背景色で0が黒です。

ガバチョさんご指摘ありがとうございました。

カルビ 01/04 23:22

421:[ 背景色が ]

変更が出来ません。
DL時、黒ですが、既定値で白に変更できます。
その後は変更出来なくなっちゃいますがそう言う設定なのですか?

ガバチョ 01/04 16:06

420:[ 使い方ですが ]

基本は、チャート右クリックとチャートを掴んで(左クリックしたまま)のスクロールです。
起動後は、ファイル→開く(又は右クリックからの開く)で、データファイルの指定で初めてチャートが描画されます。データファイルの位置が初期設定と異なる場合は「環境1→その他」で設定して下さい。
後は、ここの過去ログで調べて頂けると助かります。

カルビ 01/03 02:01

419:[ トライアル ]

基本的には個別にトライアルの申し込みをして頂いてトライアルコードを発行させて頂いておりましたが、Ver1.96へのバージョンアップと2003年のスタートを記念して?期間限定のトライアルコードを公開します。

trial
guest

ゆかいな仲間達Ver1.96を起動→オプション(O)→オンライン認証テスト(T)をクリックして、上記のID、パスワードを入力して下さい。トライアルモードに切り替えましたと表示されればオッケイです。四本値のコピペ以外はほぼ全ての機能が利用可能となります。
WMA利用のRCIやカスタムライン、また再生機能(設定→表示モード→再生)など一度ご賞味下さい。
期間の方は5日までを予定していますのでお早めに。

カルビ 01/03 01:50

418:[ ダウンロードに関して ]

初期の頃カルビチャートのダウンロード、インストールが上手くいかないというご質問を頂く事がありましたので、現在はカルビチャート本体+少量のデータファイル(1.96では20021101〜20021225)を同梱して自己解凍形式でアップロードしておりますので、ダウンロードページでクリック後、一旦ハードディスクに保存してから(保存したファイルを)実行、もしくはクリックで直接実行してインストーラを起動させて頂ければ、特に問題なくインストールが完了すると思います。
※既に旧バージョンがインストールされている場合にはそれを、ファイルの追加と削除よりアンインストールしてから実行して下さい。
問題は同梱されている以外のデータに関して、これまでLZH形式のみアップロードしており、圧縮ファイルの解凍方法がわからない、という方にはご不便をおかけしておりました。今回年末でキリがよいのでデータファイルもこれまでのものに加えて自己解凍形式も用意しました。これでこれまでよりも容易にご利用頂けるのではないかと思います。解凍作業で手間取っておられた方もこの年末年始に是非お試し下さい。

カルビ 12/31 00:40

417:[ いつも通り ]

不具合などありましたら、ここ又はメールでお知らせ下さい。

カルビ 12/29 01:28

416:[ 少し ]

気付いた人が出てきたみたい。
案外トップページって見てもらえないのかも(^_^;)

カルビ 12/28 17:09

415:[ 気付いた人少ないみたい ]

それはさておきチャートの4本値ですが、カルビチャートではカーソル位置の4本値はステータスバー(ウィンドウの一番下)に表示されます。
またスタンダードのみですが、メニュー → データ → 四本値でエクセルにそのままコピペ出来る形式でも表示されます。(ゆかいな仲間達ではテスト用に一部のみ表示)

カルビ 12/28 10:41

414:[ 数値がわかればいいのですが ]

チャートの4本値、わかればいいな。

第七らーめん 12/23 20:17

413:[ カルビチャート新版 ]

スタンダードのダウンロードが可能となりました。メンバーの皆様専用ページよりご利用下さい。
また今回はゆかいな仲間達もバージョンアップしましたが、スタンダードの様子を見てからアップロードする事にしました。
よろしくお願いします。

カルビ 12/23 01:55

412:[ ESPERさん ]

今回のリリースでは無理ですが次回リリースでは検討させて頂きます。
あまり期待しないでお待ちください(^_^;)
特にMACD

カルビ 12/14 02:18

411:[ MACDの表示 ]

も希望します1分足での仕掛けにはMACDとシグナルとの差の
ヒストグラムの上下でのタイミングとダイバの把握に最適です
以前ユーロのチヤートで書かれていた先物ディラーさん愛用の
指標です宜しくお願いします

ESPER 12/13 23:42

410:[ VWAPの表示について ]

EMA5日OR20日とVWAPの交差はトレンドの把握にかかせません
是非次回バージョンアップに取り入れてください

ESPER 12/13 23:10

409:[ さらに ]

本日チャットで出たアイディアも搭載。
使えるパラメータが出るとよいなぁ。
ちょこちょことやった感じではこれまで通りのEMAがいいんですよね(^_^;)

カルビ 12/13 18:46

408:[ 出来た。 ]

ここしばらくバージョンアップしていなかったですが、手元ではチョボチョボと機能アップしています。
一応まとめておくと
・日足に対応。
・Y軸の1刻みが50(500円)まで可能。
・IRライン、30、60固定から時刻指定で最大3本可能。
・先物価格のみですがレインボーラインの描画。
・日付ラインの描画可能。
いまのところこんな感じ。
出来れば、もっとオオッーーーってな機能を盛り込んでから公開したいんですけどね。

カルビ 12/13 01:53

407:[ オッケイ! ]

おまかせっ!! ←軽っ(^_^;)

カルビ 12/06 22:54

406:[ お願いします。 ]

次バージョンのカルビチャートに盛り込んでいただけたら幸いです。

それではよろしくお願いします。(゜゜)(。。)ペコリ

mkuro 12/04 14:21

405:[ 区切り ]

確かに10分足くらいになってくるとあると見やすいかもしれませんね。一応候補に入れておきます。

カルビ 12/04 11:36

404:[ 区切り ]

こんにちは。カルビさん。カルビチャートの背景についてなんですけど。すでにあるのは
時間ごとに区切ってある状態なのですが。これを日別に区切れないでしょうか?

図で示すとこんな感じです ↓↓
http://www.ike-ike.net/chart.JPG

mkuro 12/03 21:37

403:[ 柿田川さん ]

いろいろ調べて頂いてありがとうございます。
お言葉に甘えて気楽に取り組ませて頂きます。近々バージョンアップ予定なのでその時にこの摩訶不思議な現象を取り除けるように努力します。

他の利用者の方は出ていないんでしょうか?

カルビ 12/01 22:16

402:[ カルビさん ]

私も、もしや・・と思い古いファイルを色々読み込ませましたが
例えば「'2000/01/04は日付けではありません'」と「警告」が出ます。

昨日も新たにインストールし直し色々やりましたが、「警告」が出た後
最初に環境設定を出してそのままOKを押すとチャートもストキャも一緒
に表示されます。
また、「警告」が出た時点でのY軸の中心値が0で上に50刻み下に-50刻みです。

数ヶ月と言うのは1〜2ヶ月の誤りでした。
昨日も書きましたが、他にこの様な障害報告がWin98SEユーザーからなければ
ほんとうに、貴重なカルビさんのお手間を取らせたくありません。
ぜひ、私自信のPCの問題として、無視して下さい。

柿田川 12/01 09:11

401:[ 柿田川さん ]

そう言っていただけるとありがたいですがどうにも気持ち悪いです。でもわからないです。数ヶ月前からとの事ですが、例えば9月のファイルを読み込んでも同じ現象が発生しますでしょうか。10月のファイルから発生するってわけでもないんですよね?

カルビ 12/01 00:44

400:[ カルビさん ]

今、古いWin98のPCにインストールをしましたら、正常に機能
いたしました。  したがって、私のWin98SEのPC本体の問題か
98SE限定の問題かと思われます。

他に障害の報告がなければ、私自身としては、不自由していないので
貴重なカルビさんのお手間を取らせたくありません。
この件は、無視していただいて結構です。どうもすみません。

柿田川 11/30 11:34

399:[ 柿さん ]

ご報告ありがとうございます。
今ゆかいな仲間達1.83をインストして試してみましたがこちらでは再現しないです。
'2002/11/29'は十分日付なんですけどねぇ(^_^;)
少し時間を下さい。

カルビ 11/30 10:40

398:[ ゆかいな仲間達の不具合 ]

かなり、前から(数ヶ月)突然日付データを読み込ませると(ファイル→開く)
例えば「'2002/11/29'は日付ではありません」と警告が出て全く
チャートやデフォルトのStocha等が表示されません。
しかし、まずX軸やY軸の拡大か縮小を一回でもクリックすればチャートは
表示されます。Stochaも一回チェックをはずしたあとチェックをいれ直せば
表示されます。この現象は、分足を切り替えても「'2002/11/29'は日付ではありません」
から始まり上記の作業を繰り返さなければなりません。
念の為、データも含め全てをアンインストール後インストールし直しても改善しません。Win98SE

11/30 10:00

397:[ IRブレイクに ]

ブレイク後の目標(IRレンジの値幅分)というのがありますが、実際にはどの程度達成しているのか、知りたいと思った事ありませんか?普段IRブレイク仕掛けを検証している時には、IRの幅には関係無く50円や80円といった固定値を使っていますが、ブレイクと言えばブレイクの目標値、という事でカルビアナライザーにこの機能を搭載(今出来たところ)しました。

IR60前場上ブレイクで買い仕掛け
@50円利食い80円損切り
AIR上限+IRの値幅で利食い80円損切り
両方とも不出来大引け成り行き返済

@
総数: 294 ↑:184(62%) ↓:109(37%) →:1(0%)
損益: 1020 (+9410 -8390)

A
総数: 294 ↑:138(46%) ↓:154(52%) →:2(0%)
損益: 880 (+12510 -11630)

だめじゃん。IRの値幅分の目標達成率が低い。
この結果からは単純にIRブレイクの目標値を利食いポイントにするのは(利食いポイントは本来は約定が確定するさらに10円上に設定しなければならないところを同値でやっているにもかかわらずこれなので)得策では無さそう。

※出来立ての為、間違い等があるかもしれませんので軽くフーン程度でお願いします。

まぁカルビアナライザー発進準備中という事で。

カルビ 11/23 01:03

396:[ ↓395のタイコム証券からのメール ]

掲示板にはいらんでしょう(^_^;)
当事者には個別にメールも来たハズですし。
という事で後ほど、削除致します。

カルビ 11/14 11:57

394:[ リンクがおかしい ]

 ダウンロードの今日の11月5日分のデータが昨日のものになっています。変更お願いします。

宮崎のくろべぇ 11/05 20:22

393:[ OYMさん ]

遅くなりました。

チャート上でマウス右クリック→罫線→色シグナルバーにチェックを入れて下さい。(環境→罫線の色シグナルバーの期間は8、12)
一目は、基準線26、転換線9、先行スパン(スパン2)52です。す?)
ちなみに3分足です。色シグナルバーの期間は1分では11、18、5分では6、10というのを使っています。適当にいじって最適値を出して下さい。(範囲チェックはありませんが期間1<期間2)

カルビ 10/25 12:27


[前のページ][次のページ]

[管理用][日経225先物研究所]















JawaNote v1.41 [Shigeto Nakazawa]