432:[ カルビチャートのツボ1 ] |
お世話になります。 本当に柏木さんが書き込みされたら、言いたい放題書いてたので、もうここには出られなくなっちゃいますよ〜(笑)。 |
研究掲示板に頂きました。 |
お世話になります。 申し訳ないんですけど、質問いいですか? って、もう書き始めてますけど(笑)。イニシャルレンジパターンの事です、 |
カルビ 様 |
いつもすいません。 大変参考になります。 |
バリューエリアの計算方法ですが私も以前教えてもらいました。 |
>昨日・一昨日はIRブレイクを仕掛けてもいいけど、今日はやらない方がいいという事ですね。 |
お世話になります。 |
て、ことは、昨日・一昨日はIRブレイクを仕掛けてもいいけど、今日はやらない方がいいという事ですね。(前日VAの位置は考えていません)。 |
11640(+240) |
どうも、自分の場合、前日VAや一目均衡表(雲、遅行線)での取引を考えると、頭がおかしくなりそうになります。深い事考えずに、単純にブレイクでの取引が一番いいのかなと。(ダマシの時は素直にLC) |
>Cはカルビさんが書いたほうが、いいような気が。 |
重ね重ねすみません。 要点を書いていただいて助かります。 |
>アルファベットだけ並んでる事例のMPを、じっと見て解析する事を面倒に感じてしまう |
丁寧に解説していただいて、申し訳ございません。 大変わかり易い説明で、よくわかりました。 |
Bが初心者向けかどうかですが、@ABの中では一番読みやすいと思います。これは@、Aは為替や債権先物、個別株での例が多かったのに対してBでは日経先物やETFの動きを例に解説されている個所が多いからそう感じるのかもしれませんが、3冊の中ではとっつきやすさで一番だと思います。 |
おはようございます。 |
これよく聞かれるのでこっちにコピペしておきます。 |
>ココいくらのところかな? |
KMPの新機能、痒いところに手が届く。 |
新バージョンがリリースされております。 |
細かい仕組みは特許出願中(大嘘)なので書けませんが上手く活用して頂ければ、と思っております。
|
安心しました(笑)。なんといっても、1分足にもドラマがあるんで、どういう仕組みになってるんだろうと、思いまして。
|
そこまでは細かくありませんが、かなりのものです。(この為半日足や日足、PCの処理能力によっては30分足の設定で日々データの読み込みに時間がかかります) |
お世話になります。 カルビさん、カルビチャートのシミュレーション機能やたらとリアルな動きですけど、これは約定値ひとつひとつ再現しているわけではないですよね?
|
←ツールの「カルビChartの概要&ダウンロード」ページの下 |
は、KC(カルビチャート)の機能制限版とお考え下さい。 |
お返事ありがとうございます。益々すばらしいソフトですね。 |
多分わかりました。再生機能ですが、指定日(この場合6月3日)を隠すというイメージではなく、指定日の寄り付きの時点の状態から開始するイメージです。 |