日経225先物研究所 - カルビなツール掲示板
[メニュー付き] [トップページ]
カルビなツール掲示板
管理者が不適切と判断した書き込みは予告無く削除を行います。
カルビな ツール 証券会社比較 相場専門書 もよろしくお願いします。
お名前
タイトル   
文字の色

[前のページ][次のページ]


666:[ カルビさん ]

PC壊れて ちょっとデータ集めにあせりがあり 曖昧でごめんなさい。
 もう一度 整理して ご相談にあがりますです。
    どどどの 汗でありまする。
          あいごー!

薔薇色の人生 10/13 00:00

665:[ KC ]

ファイル(F)→日々データを開く(O)... で開く
ファイルを開くのダイアログボックスの中に、nk200409**.tms と nk200410**.tms の9月10月分のファイルが表示されないという事でしょうか?
nk200407**.tmsやnk200408**.tmsなど9月以前のファイルは表示されているのですね?
9月以降のファイルを削除されたという事は無いですよね?エクスプローラ等で C:\Program Files\tms\data\ フォルダをみた場合はどのような状況なのでしょうか?
状況がわかりませんが、もしファイルが消えてしまっているのなら、再度ダウンロードして頂いて様子を見て頂くしかないないかな?あるのにファイルを開くダイアログで表示されない場合は、環境設定1のその他タブにある、日々データフォルダ位置と日々保存して頂いているフォルダが違うとか?
思いつくままに書いていますのでまた状況をお知らせください。

カルビ 10/12 22:07

664:[ 2004年9月からがみられなくなりまして ]

チャートの 日々データを開く のなかの 「data」に入ってこないのです。
  前までは できたのですが... とほほ
    

薔薇色の人生 10/12 19:58

663:[ KCで ]

全期間ローソク足で表示したいのですが、というご質問を頂きました。

チャート画面上でマウスの右クリックをすると開くポップアップメニュー

罫線(V)→ローソク足(C)
罫線(V)→色シグナルバー(O)

ローソク足にのみにチェックを入れて頂ければ、ローソク足表示になります。(両方チェックが入っている場合はローソク足描画後に色シグナルバーを描画する為塗りつぶされてしまいます)
あまり設定を変えないまま使われている方が多いのかな(^_^;)
そう言えば、チャート画面の右クリックと、その中にもありますが環境設定でパラメータの期間はもちろん線の色、太さ等もお好みの設定に変えられますので、お気に入りの設定が出来たら是非公開して下さいね。と昔はよく書きましたがあまり反応はなかったなぁ(^_^;)

カルビ 10/06 04:14

662:[ re2:リアル表示 ]

カルビさん、お世話様です。
手入力の作業にもなれましたが、やはり5分3分となると大変です。
可能ではありますが、没頭しすぎて、思考が停止します。

>KCで1分足も含めて全ての足が自動更新対応になる日はいつか来るハズです。頑張ります。

配信料で左うちわを目指して、がんばってください。期待してます。

10ガロン 09/28 19:00

661:[ 10ガロンさん ]

レス遅れました、申し訳ありません。
まずご指摘の通り切り替えられません。配信されている1分足のみの表示となります。これは元々、手入力によるリアル表示用の機能で、入力した分足がそのまま表示される仕組みとなっている為です。
手入力によるリアル表示に関してはKC掲示板の過去ログをご覧下さい。15分や30分足なら面倒ですがなんとか可能のようです。と書いて過去ログの何処だっけ?と探していたら
>446:データの手入力に関して
>621:リアルタイム手入力
を見つけました。621は10ガロンさんの投稿ですね(^_^;)
KCで1分足も含めて全ての足が自動更新対応になる日はいつか来るハズです。頑張ります。

カルビ 09/28 15:44

660:[ リアル表示 ]

日経225F研究会さんのリアルチャートを使ってのリアルタイム表示ですが、
これは、分足の長さタイプは切り替えられないですよね?
3分足、5分足がリアルタイムになる日は来るのでしょうか?

10ガロン 09/28 05:32

659:[ 管理人様 ]

お返事ありがとうございます。
いえ、少し興味があっただけですので。
これからもがんばってください(ペコリ)

ニャオ蔵 09/24 18:45

658:[ ニャオ蔵さん ]

データの提供元に関しましては非公開とさせて頂いておりますのでご了承願います。

カルビ 09/24 00:28

657:[ データ ]

こんにちは。
素朴な疑問なんですがこちらで提供されているデータはどのように取得されているのでしょうか。
管理人さんが毎日マケスピの歩み値などを見ながら記録されてるんですか?
でもリアルタイムじゃ大変すぎますよねぇ〜
よければ教えてください

ニャオ蔵 09/23 08:54

656:[ 1分足取れました。(^.^) ]

おっしゃるとおりでした。
もっとよく確認すべきでした。
ありがとうございました。

ちゃぷにゃん 09/12 09:46

655:[ 1分足の四本値 ]

日々データを開くで、20040901を開いてみて下さい。
1分足で表示されている場合チャートは前営業日の20040831の後場から20040901の終値までが描画されます。
データ(D)→四本値(F)... ではこの描画されている範囲のデータを収得できますので
040831 1230 11060 11060 11050 11060 427
から
040901 1510 11150 11150 11150 11150 2158
までがズラっと表示されていると思います。
ここでは月が違うのでわかりやすいと思いますが、パッと見た感じで
>チャート表示日の12:30〜15:10の値しかポップアップしません。

と感じられたのではないかと思います。ご確認願います。

カルビ 09/11 12:49

654:[ 1分4本値のテキストファイルの取り方? ]

1分4本値のテキストファイルの取り方を教えて下さい。

足切りかえメニューから1分足>ツールバーのデータから4本値
とすると、

チャート表示日の12:30〜15:10の値しかポップアップしません。
前場の4本値をテキストでコピーするにはどの様にしたら良いでしょうか?

よろしくお願いします。

ちゃぷにゃん 09/11 08:00

653:[ KC、KMPの ]

ご利用お申し込みフォームですが(送信内容のコピーを送るにチェックを入れていて)送信後に送信内容がコピーされたメールが自動的に届かない場合にはご自身のメールアドレスの記入ミスが考えられます。
この場合は、こちらから連絡のしようがありませんのでお手数ですが再度ご連絡をお願いします。この場合は管理人宛てフォームでその旨伝えて頂ければオッケイです。

カルビ 09/08 22:51

652:[ 日々データ ]

2004年分1〜8月分をまとめましたので、試すにしてもデータ(特に1日毎の分)をダウンロードするの面倒だなぁ、と見送られていた方はこの機会にお試し下さい。

カルビ 09/08 12:05

651:[ タン塩さん ]

KMPですが、時間の切り替えはありません30分のみです。またKMPの自動更新は225F研究会さんのリアルチャートをご利用頂いている必要はありません。よろしくお願い致します。

カルビ 09/06 17:30

650:[ 教えてください ]

こんにちは。
カルビMPに興味あります。
分足の切り替えはありますか?
また、自動更新は225研究会に入会必要ですか?

タン塩 09/06 12:24

649:[ 日々データの保存方法 ]

左のメニューの
カルビなツール
KT掲示板
ツール 日々データ ← ここで開きます

を開いて、まずは下のほうにある

おまとめ自己解凍ファイル
・2004年分
・2004年01月05日〜2004年06月30日

・2000年から2003年分
・2000年01月04日〜2000年12月29日
・2001年01月04日〜2001年12月28日
・2002年01月04日〜2002年12月30日
・2003年01月06日〜2003年12月30日

これを順番にクリックして表示されるダイアログの、【開く】(IEのバージョンによっては実行)をクリックすると
c:\Program Files\tms\data\
が、保存先として表示されますので【OK】クリックして下さい。
※KCを標準インストール先に以外にインストールされている場合はこの限りではありません。

次に日々データですが、こちらは

・日々データ
2004年07月28日(水)
2004年07月27日(火)
2004年07月26日(月)
省略
2004年07月07日(水)
2004年07月06日(火)
2004年07月05日(月)
2004年07月02日(金)
2004年07月01日(木)

と、文字通り日々のデータが1日単位で登録されていますので、こちらも順番にクリックして頂き、【保存】を選択すると、
@名前を付けて保存のダイアログが開きますので
Ac:\Program Files\tms\data\ を指定して下さい。

Aの場所が見つからない場合は「名前を付けて保存」のダイアログで、保存する場所のプルダウン(▽ボタン)をクリックして、ローカルディスク(C:)から順番に辿って行って頂ければみつかると思います。
この保存場所で躓くケースが多いようです。頑張って下さい。

KC、KMPのインストール方法に関してはここの過去ログ
541:[ KMPの簡単インストール ]
538:[ KCの簡単インストール ]
535:[ KCのインストール方法 ]

を参考にして下さい。

カルビ 07/28 23:46

648:[ KC掲示板 ]

脱ぎ脱ぎパンツ一枚(全裸の人も…)モードに突入しています。
ある意味確変です! ←?(^_^;)

カルビ 07/09 14:14

647:[ KC掲示板 ]

盛り上がっていますので利用者の方は覗きにきて是非ご参加を!

カルビ 07/08 12:15

646:[ Re:[ 短期ピボット ] ]

 KCのほうに書きますね。

000 07/07 12:54

645:[ 短期ピボット ]

短期ピボット=当日終値−前々日終値+前日終値

こういうのもあるんですか。これはデイトレード大学ですか?

>第4章
短期トレードの定石を学ぶ
1. 移動平均
2. 一目均衡表
3. ボリンジャーバンド
4. パラボリック
5. カギ足
6. 3本抜き新値足
7. ディレクショナル・インディケーター(DMI:方向性指標)
8. RSI(相対力指数)とストキャスティックス
9. トレンド・ライン
10.トレンド・ブレイクアウトとレンジ・ブレイクアウト
11. サポートとレジスタンス
12. 短期ピボット
13. ギャップ
14. マーケット・プロファイル分析

12に短期ピボットというのがあるようなので…。
持っていないので知りませんでしたがマーケットプロファイルにも触れられているんですね。へー。

>第5章
最強のデイトレードテクニック
1. 朝の日課
2. 後場寄りブレイクアウト
3. 急落・急騰場面の手法「いってこい」を取る!1時間190円ルール
4. 30分ブレイクアウト
5. 場ごとの15分レンジ・ブレイクアウト
6. インサイド・デイ
7. ウップス
8. マルチ・ウップス
9. COR手法

こうやって見ると5章も魅力的です。特に「1時間190円ルール」というのが目に付きました。1時間で190円急激に動いたら行って来いになりやすいとかかな?(想像)
↓デイトレード大学
こちら

横道にそれましたが
>「ピボットポイント」中心に、「レジスタンス、サポートレベルの1、2」

レジスタンス、サポートレベルの1、2の計算式がわかりません(^_^;)

カルビ 07/07 11:48

644:[ ピボット ]

 私が出した計算式は、「短期ピボット」でした。 「ピボット」は、カルビさんのおっしゃってる方になってました。
 
 と、いう事で、折角なので、「ピボットポイント」中心に、「レジスタンス、サポートレベルの1、2」も入れましょうよ。 あっ、また要望になっちゃった。 


 KC掲示板のパスワード入れたりするの面倒で、ほとんど読んでませんでした。 基本的に怠け者なので。 遡って、読んでみます。

000 07/07 10:38

643:[ ぎゃーー ]

>植値って終値だったんかい。(^o^;)

ここにも意地悪な人がぁーー(笑)
継承抜け申し訳ありませんでした。こちらは指摘サンクス(^_^)

カルビ 07/07 08:42

642:[ ふーん。 ]

植値って終値だったんかい。(^o^;)

↓ 敬称が抜けてますよ。

awabi。 07/07 05:06

641:[ ピボットポイント ]

KCでは前日の(高値+安値+終値)÷3の値を使っています。

ちなみに最近KC掲示板(646)でも質問されています。000さんはKC掲示板に入れますよね。KC掲示板も利用して下さいね。

>モニターの設定の仕方で改善できるのかもしれないのですが

小さくて見にくい場合は単純に、コントロールパネル→画面(もしくは画面の空いているところでマウス右クリック→プロバディ)で、画面のプロバディウインドウを開きます。このウインドウの「設定」タブをクリックすると画面の領域、解像度を変更出来るバー?が右下に表示されますので、ここで1024×768とか800×600など現状より解像度を下げると大きく見ることが出来ます。
ただ液晶モニターの場合は最適解像度が決まっており、変更すると表示がにじんで見にくくなる事もあります。

カルビ 07/07 01:47

640:[ ありがとうございます ]

 わがまま言って、すみません。 疑問点を質問しただけで、改善要望ではありませんので(結果的には要望してるよ)。 モニターの設定の仕方で改善できるのかもしれないのですが、パソコンに疎いもので・・・・。

 もうひとつ質問すみませ〜ん。 ピポットなんですけど、本に

  「当日終値」−「前々日終値」+「前日終値」 

と、なっていたんですけど、KCではどういう計算になっていますか?
何回も申し訳ないです。

000 07/07 01:33

639:[ KC ]

出来高の色は将来の拡張機能というか現在は未使用です。X軸の拡大縮小はマウス右クリックからのX軸拡大、X軸縮小のみなので最大まで拡大されている場合はそこが限度となります。
解像度が大きなモニターだと最大でも見にくい場合もあるかもしれませんね。最近はノートパソコンの方も多いようです(据え置き型と比較すると面積比解像度が高く小さく表示される)ので。
次期KCではもう少し自由度を高めたいと思っています。何時になるかわかりませんが…(^_^;)

カルビ 07/07 01:05

638:[ もう、ひとつ質問です。 ]

 X軸の幅というのは、「右クリック」→「X軸拡大」で、できる範囲以上に、広げるのは、無理ですよね?

 ちょっと、狭いような(贅沢言ってるじゃないって(笑))

000 07/06 20:27

637:[ こんばんわ ]

 カルビさん、お世話になります。 質問で〜す。
 KCの「環境設定1」→「罫線1」→「「現在値表示」の、「出来高の色」って何ですか?

000 07/06 20:14


[前のページ][次のページ]

[管理用][日経225先物研究所]















JawaNote v1.41 [Shigeto Nakazawa]