日経225先物研究所 - 日経225先物掲示板
[メニュー付き] [トップページ]
日経225先物掲示板
カルビが個人的な見解、解釈をつぶやくリードオンリーなブログです。
カルビな ツール 証券会社比較 相場専門書 もよろしくお願いします。
お名前
タイトル   
文字の色

[前のページ][次のページ]


8064:[ 日経225先物ラージ 日中立会い寄り付き ]

22450(夜間立会い終値比+50)

KMP2
22670 1
22660 11
22650 11
22640 11
22630 11 
22620 111
22610 1111
22600 1111
22590 1111
22580 111
22570 111 
22560 1111
22550 1111
22540 111111A ←凸22540    ←夜間高値
22530 111111A
22520 111111A
22510 11111A
22500 111111A
22490 1111111A
22480 1111111A
22470 111111A
22460 11111A
22450 11111a ←始値
22440 1A
22430
22420
22410 
22400             ←夜間引け
22390
22380
(省略)
22270
22260 ←凸22260        ←夜間安値

今朝の日経225先物ラージ日中立会いは夜間立会い終値22400からギャップアップ50で22450からのスタート。

カルビ 07/10 09:08

8063:[ おはようございます ]

NYダウ 25706.09(-361.19)
NASDAQ 10547.75(+55.25)
CME225 22385  (夜間終値比+5)

サイコロジカル
NYダウ ○●○●○○●○○●○● 7勝5敗  
NASDAQ ○●○●○○○○○●○○ 9勝3敗

日経225先物ラージ四本値
日中 22500 22670 22440 22480 40242
夜間 22500 22540 22260 22400 22766
日夜 22500 22670 22260 22400 63008
     
ピボット 日 中  夜 間  日 夜     
HBOP   22850  22820  23037   
S2    22760  22680  22853   
S1    22620  22540  22627   
PIVOT   22530  22400  22443   
B1    22390  22260  22217   
B2    22300  22120  22033   
LBOP   22160  21980  21807   

カルビ 07/10 09:08

8062:[ 日経225先物ラージ 日中立会い大引け ]

22480(日中立会い始値比-20)

KMP(後半戦H時間帯以降)
22670 I
22660 IJ
22650 IJ
22640 IJ
22630 IJ
22620 HIJ
22610 HIJK
22600 HIJK
22590 HIJK
22580 HKL
22570 HKL
22560 HKLM
22550 HKLM
22540 hKLM ←H始値
22530 LM
22520 LM
22510 M
22500 M
22490 M
22480 m ←大引け
22470
22460
22450
22440

日経225先物ラージ日中立会いは、ランチタイムF時間帯にイニシャルレンジ下ブレイクとなりましたが、これがブレイクのみに終わると始値を超えて上値切り下げをキャンセル、その後イニシャルレンジ下ブレイクもキャンセルして一転ブルサイドが優勢になると、後半戦H時間帯にイニシャルレンジ逆上ブレイクで22620、I時間帯には前日高値22640も上抜いて22670までありました。
が、ここから下げとなって上値切り下げが続いて日中立会い大引けは22480となりました。
おつかれさまでした。

カルビ 07/09 16:04

8061:[ 日経225先物ラージ 日中立会い前半戦終了時点 ]

22470(日中立会い始値比-30)

KMP(前半戦E時間帯終了時点)
22540 A
22530 AB
22520 AB
22510 AB
22500 aBCD ←始値
22490 ABCDE
22480 ABCDE
22470 ABCDe ←E終値
22460 ACDE
22450 ACDE

日経225先物ラージ日中立会い前半戦は、A時間帯の22450-22540内での推移となってE時間帯の終値は22470となりました。
KMP形状的には上値切り下げ、CDE時間帯とA時間帯の値幅の下方での推移となっておりベアサイドが優勢です。今朝のKC掲示板でも紹介していますがKMP長期形状の凹凸位置からもブレイクするなら下方向、ベアサイドが優勢とみます。

カルビ 07/09 12:17

8060:[ 日経225先物ラージ 日中立会い寄り付き ]

22500(夜間立会い終値比+10)

KMP2
22640 1
22630 1
22620 1
22610 11
22600 11 
22590 11
22580 11
22570 1111
22560 111111
22550 1111111
22540 1111111
22530 1111111A
22520 1111A
22510 111A
22500 1111a ←始値      ←夜間高値
22490 1111           ←夜間引け
22480 111
22470 111
22460 1111
22450 11111
22440 1111
22430 11111
22420 1111
22410 111
22400 1
22390 1
22380 1
22370 1 ←ミニ凸22370
22360
22350
22340
22330
22320             ←夜間安値
22310 ←ミニ凸22310

今朝の日経225先物ラージ日中立会いは夜間立会い終値22490からギャップアップ10で22490からのスタート。

カルビ 07/09 08:56

8059:[ 日経225先物ラージ 日中立会い大引け ]

22370(日中立会い始値比-80)

KMP(後半戦H時間帯以降)
22640
22630
22620
22610
22600
22590
22580
22570 ←凸22570
22560 H
22550 H
22540 h ←H始値
22530 H
22520 H
22510 H
22500 HI
22490 HI
22480 I
22470 IK
22460 IKL
22450 IJKL
22440 JKL
22430 JKLM
22420 JKLM
22410 JLM
22400 M
22390 M
22380 M
22370 m ←大引け

日経225先物ラージ日中立会い後半戦は、KMP凸22570がレジスタンスとなった格好で下げてI時間帯には前半戦C時間帯のイニシャルレンジ上ブレイクをキャンセルして、続くJ時間帯にはイニシャルレンジ逆下ブレイクを達成、K時間帯の戻りも22470止まりで日中立会い大引けはKMPミニ凸22370での日中安値引けとなりました。
おつかれさまでした。

カルビ 07/08 19:14

8058:[ 日経225先物ラージ 日中立会い前半戦終了時点 ]

22540(日中立会い始値比+90)

KMP(前半戦E時間帯終了時点まで)
22640 D
22630 D
22620 D
22610 CD
22600 CD
22590 CD
22580 CD
22570 CD ←凸22570
22560 CDE
22550 ACDE
22540 ABCe ←E終値
22530 ABCE
22520 ABE
22510 AB
22500 AB
22490 AB
22480 AB
22470 A
22460 A
22450 a ←始値
22440 A
22430 A
22420 ←凹22410-22420 

日経225先物ラージ日中立会い前半戦はA時間帯、今朝のKC掲示板、というか↓8054に登場していますがKMP凹22410-22420をサポートにした格好で22550、ABCと下値を切り上げたままC時間帯にイニシャルレンジ上ブレイク、D時間帯には22640までありましたが、ここで失速、E時間帯には22520まで戻してE時間帯の終値は22540となりました。
KMP形状的にはノーマル形状になりつつありC時間帯のイニシャルレンジ上ブレイクはキャンセルされていないもののブサイドが優勢、とは言いにくく僅かにブルサイドが優勢と言ったところでしょうか。

カルビ 07/08 12:00

8057:[ 日経225先物ラージ 日中立会い寄り付き ]

KMP2
22710 1
22700 1
22690 1
22680 11
22670 111
22660 111
22650 111
22640 111
22630 111
22620 111
22610 111
22600 11 
22590 111
22580 11111
22570 11111111 ←凸22570   ←夜間高値
22560 1111111111
22550 1111111111
22540 1111111111
22530 1111111111 
22520 11111111
22510 1111111
22500 1111 
22490 1
22480 1A
22470 1A
22460 A
22450 a ←始値
22440 A            ←夜間引け
22430 A
22420
22410 
22400             ←夜間安値

今朝の日経225先物ラージ日中立会いは夜間立会い終値22440からギャップアップ10で22450からのスタート。

カルビ 07/08 09:03

8056:[ 日経225先物ラージ 日中立会い大引け ]

22540(日中立会い始値比-110)

KMP
22710 A
22700 A
22690 A
22680 AB
22670 ABC
22660 ABC
22650 aBC ←始値
22640 ABC
22630 ABC
22620 ABC
22610 ABC
22600 AC
22590 ACD
22580 ACDHK
22570 ACDHIKLM
22560 CDEGhIJKLM ←H始値
22550 CDeGHIJKLM
22540 CDEFGIJKLm ←大引け
22530 CDEFGIJKLM
22520 DEFGIJLM
22510 DEFGIJM
22500 EFJM
22490 F
22480 F
22470 F

日経225先物ラージ日中立会いは、ランチタイムF時間帯に22470(ここは前日形状のイニシャルレンジ上限でC時間帯の安値でその後、文字の積みがなくサポート候補でした)で反発すると続くG時間帯にまずは上値切り下げ型をキャンセル、後半戦に入ってH時間帯にはKMP凸22570を上抜く22580まであありましたが、KMP凸+1コマで止められてブレイクは出来ずその後は小動きとなって日中立会い大引けは22540となりました。
おつかれさまでした。

カルビ 07/07 17:43

8055:[ 日経225先物ラージ 日中立会い前半戦終了時点 ]

22550(日中立会い始値比-100)

KMP(前半戦E時間帯終了時点まで)
22710 A ←前日日中高値
22700 A
22690 A
22680 AB
22670 ABC
22660 ABC
22650 aBC ←始値
22640 ABC
22630 ABC
22620 ABC
22610 ABC
22600 AC
22590 ACD
22580 ACD
22570 ACD ←凸22570
22560 CDE
22550 CDe ←E終値
22540 CDE
22530 CDE
22520 DE
22510 DE
22500 E ←凸22500 

日経225先物ラージ日中立会い前半戦はA時間帯。前日日中高値を上抜けず、C時間帯にイニシャルレンジ下ブレイク、E時間帯に22500まで下げてE時間帯の終値は22550となりました。
KMP形状的にはベアサイドが優勢、目先目標は前日形状から22470、そしてKMP凹22410-22420、ブルサイドとしてはまずは上値切り下げ型のキャンセル、KMP凸22570を上抜いてしまいたいところです。

カルビ 07/07 11:57

8054:[ 日経225先物ラージ 日中立会い寄り付き ]

22650(夜間立会い終値比+20)

KMP2
22750 ←ミニ凸22750      ←夜間高値
22740            
22730 
22720
22710 1
22700 111
22690 111
22680 1111A
22670 1111A
22660 1111A
22650 11111a ←始値始値
22640 11111A
22630 111111A          ←夜間引け
22620 11111A
22610 11111A
22600 11111A
22590 11111A 
22580 1111
22570 111 ←凸22570      ←夜間安値
22560 111
22550 1 ←ミニ凸22550
22540 1
22530 1
22520 11
22510 1
22500 1
22490 1
22480 1
22470 11
22460 1
22450 1
22440 1
22430 1
22420 1
22410 1 ←凹22410-22420
22400 11
22390 11
22380 11
22370 11
22360 11
22350 11
22340 11 
22330 1
22320 1
22310 1
22300 1
22290 1
22280 1
22270 1
22260 1
22250 1
22240 1 ←ミニ凸22240

今朝の日経225先物ラージ日中立会いは夜間立会い終値22630からギャップアップ20で22650からのスタート。

カルビ 07/07 09:06

8053:[ 日経225先物ラージ 日中立会い大引け ]

22650(日中立会い始値比+390)

KMP(後半戦H時間帯以降)
22710 K
22700 KLM
22690 KLM
22680 JKLM
22670 JKLM
22660 IJLM
22650 HIJLm ←大引け
22640 HIJLM
22630 HIJM
22620 HM
22610 HM
22600 H
22590 h ←H始値
22580
22570
22560
22550
22540
(省略)
22270
22260 ←始値
22250
22240

日経225先物ラージ日中立会いは、ランチタイムF時間帯にE時間帯安値22560タッチまでありましたが下抜けず、ブルサイドの流れを止められないまま後半戦H時間帯に前半戦高値を上抜けるとK時間帯に22710まであって日中立会い大引けは22650となりました。
おつかれさまでした。

カルビ 07/06 15:34

8052:[ 日経225先物ラージ 日中立会い前半戦終了時点 ]

22590(日中立会い始値比+330)

KMP(前半戦E時間帯終了時点まで)
22630 E
22620 E
22610 E
22600 DE ←ミニ凸22600
22590 De ←E終値
22580 DE
22570 DE
22560 DE
22550 D 
22540 D
22530 D
22520 CD
22510 C
22500 C
22490 C
22480 C
22470 BC
22460 B
22450 B
22440 B
22430 B
22420 B
22410 B ←凹22410-22420
22400 AB
22390 AB
22380 AB
22370 AB
22360 AB
22350 AB
22340 AB
22330 A
22320 A
22310 A
22300 A
22290 A
22280 A
22270 A
22260 a ←始値
22250 A
22240 A ←ミニ凸22240

日経225先物ラージ日中立会い前半戦はA時間帯KMPミニ凸22240をサポートに22400、B時間帯に↓8048にも登場しているKMP凹22410-22420をブレイクして勢いがつくとCC時間帯にイニシャルレンジ上ブレイク、D時間帯にKMPミニ凸22600にタッチ、E時間帯に22630まであって、E時間帯の終値は22590となりました。
KMP形状的にはブルサイドが優勢、目先目標は9営業日前高値、そしてその先のKMP凹、でしょうか。ベアサイドがそれを食い止めるにはまずはE時間帯安値22560をサポートしているKMPミニ凸22550を下抜いてしまいたいところです。

カルビ 07/06 11:51

8051:[ 日経225先物ラージ 日中立会い寄り付き ]

22260(夜間立会い終値比+80)

KMP2
22390 A
22380 A 
22370 A 
22360 A
22350 A
22340 A
22330 A
22320 A
22310 1A ←ミニ凸22310
22300 1A            ←夜間高値
22290 1A
22280 111A
22270 1111A
22260 11111a ←始値
22250 111111A
22240 111111A ←ミニ凸22240
22230 11111
22220 111111
22210 1111
22200 11111 
22190 111111
22180 1111111 ←凸22180    ←夜間引け
22170 11111
22160 111111
22150 1111
22140 1111           ←夜間安値
22130 1
22120 1 ←ミニ凸22120

今朝の日経225先物ラージ日中立会いは夜間立会い終値22180からギャップアップ80で22260からのスタート。

カルビ 07/06 09:08

8050:[ 日経225先物ラージ 日中立会い大引け ]

22280(日中立会い始値比-20)

KMP(後半戦H時間帯以降)
22310
22300
22290
22280 m ←大引け
22270 M
22260 LM
22250 LM
22240 LM
22230 L
22220 L
22210 L
22200 L
22190 HKL
22180 HJK
22170 hJK ←H始値
22160 HIJK
22150 IJ
22140 IJ
22130 I 
22120 I ←ミニ凸22120

日経225先物ラージ日中立会いは、ランチタイムFG時間帯に22140、後半戦に入ってI時間帯に22120まで下げましたが、ここは今朝のKC掲示板で紹介していたKMPミニ凸22120がサポートになった格好で反発、K時間帯にH時間帯高値22190にタッチ、L時間帯には上抜けてブルサイドの反撃開始、日中立会い大引けは22280となりました。
おつかれさまでした。

カルビ 07/03 16:19

8049:[ 日経225先物ラージ 日中立会い前半戦終了時点 ]

22230(日中立会い始値比+50)

KMP(前半戦E時間帯終了時点まで)
22310 A 
22300 a ←始値
22290 A
22280 AC
22270 ACD
22260 ACD
22250 ABCD
22240 ABCD
22230 ABCD
22220 ABCDE
22210 BDE
22200 DE
22190 DE
22180 De ←E終値

日経225先物ラージ日中立会い前半戦はA時間帯上値は1コマのほぼ寄り天から22220、B時間帯に22210から、C時間帯にイニシャルレンジ下ブレイクで22180まであって、E時間帯の終値は22180となりました。
KMP形状的には、CDE時間帯と上値切り上げが続き、イニシャルレンジ下ブレイクもあってベアサイドが優勢です。

カルビ 07/03 11:34

8048:[ 日経225先物ラージ 日中立会い寄り付き ]

22300(夜間立会い終値比-10)

KMP2
22420 ←凹22410-22420     ←夜間高値
22410   
22400
22390
22380
22370 
22360
22350
22340
22330
22320
22310 A ←ミニ凸22310     ←夜間引け
22300 a ←始値
22290 A
22280 A
22270 A
22260 A ←凸22260
22250 1
22240 1
22230 1111 
22220 1111
22210 11111
22200 1111
22190 1111           ←夜間安値
22180 11111 ←ミニ凸22180
22170 11111
22160 111111
22150 111111111
22140 1111111111
22130 1111111111
22120 1111111111 
22110 111111111
22100 11111111
22090 1111111
22080 1111
22070 1111
22060 111
22050 111
22040 1

今朝の日経225先物ラージ日中立会いは夜間立会い終値22310からギャップダウン10で22300からのスタート。

カルビ 07/03 08:56

8047:[ おはようございます ]

NYダウ 25827.36(+92.39)
NASDAQ 10207.63(+53.00)
CME225 22315  (夜間終値比+5)

サイコロジカル
NYダウ ●●●○○●○●○○●○ 6勝6敗  
NASDAQ ○○○○○●○●○○○○ 10勝3敗

日経225先物ラージ四本値
日中 22180 22250 22040 22180 32814
夜間 22210 22420 22190 22310 20905
日夜 22180 22420 22040 22310 53719
     
ピボット 日 中  夜 間  日 夜     
HBOP   22483  22653  22853   
S2    22367  22537  22637   
S1    22273  22423  22473   
PIVOT   22157  22307  22257   
B1    22063  22193  22093   
B2    21947  22077  21877   
LBOP   21853  21963  21713

カルビ 07/03 08:56

8046:[ 日経225先物ラージ 日中立会い大引け ]

22180(日中立会い始値比±0)

KMP(後半戦H時間帯以降)
22250
22240
22230 H
22220 H
22210 h ←H始値
22200 H
22190 H
22180 Hm ←大引け
22170 HM
22160 HJM
22150 HIJKM
22140 HIJKLM
22130 HIJKLM
22120 HIJKLM
22110 HIJKLM
22100 HIKLM
22090 HILM
22080 L
22070 L
22060 L
22050 L
22040

日経225先物ラージ日中立会いは、ランチタイムG時間帯に22250までありましたが、ここは今朝のKC掲示板で紹介していたKMP凸22260がレジスタンスとなった格好で上抜けず、後半戦H時間帯にはここまで続いていた下値切り上げ型もキャンセルになって22090まで下げて、ベアサイドの巻き返しかと思われましたがこちらもL時間帯に22050まで下げたものの前半戦安値は下抜けず、ラストM時間帯には戻して日中立会い大引けは22180となりました。
おつかれさまでした。

カルビ 07/02 15:33

8045:[ 日経225先物ラージ 日中立会い前半戦終了時点 ]

22230(日中立会い始値比+50)

KMP(前半戦E時間帯終了時点まで)
22230 e ←E終値
22220 E
22210 DE
22200 DE
22190 ADE
22180 aDE ←始値
22170 ADE
22160 ADE
22150 ABDE
22140 ABCD
22130 ABCD
22120 ABCD
22110 ABC
22100 ABC
22090 ABC
22080 ABC
22070 ABC
22060 BC
22050 BC
22040 B

日経225先物ラージ日中立会い前半戦はA時間帯上値は1コマのほぼ寄り天から22070、B時間帯に22040まで下げて反発、D時間帯に始値まで戻すとそのままイニシャルレンジ上ブレイクで22210、E時間帯の終値は22220の前半戦高値となりました。
KMP形状的には、BCDE時間帯と下値切り上げ、イニシャルレンジ上ブレイクもあってブルサイドが優勢です。

カルビ 07/02 12:01

8044:[ 日経225先物ラージ 日中立会い寄り付き ]

22180(夜間立会い終値比-20)

KMP2
22330 11
22320 111
22310 111 
22300 1111
22290 11111
22280 11111
22270 11111
22260 1111 
22250 111
22240 111 ←ミニ凸22240    ←夜間高値
22230 11
22220 1111
22210 111
22200 1111 ←ミニ凹22200   ←夜間引け
22190 1111A
22180 11111a ←始値
22170 11111A 
22160 1111A
22150 1111
22140 11
22130 1 ←レッジ22120-22130
22120 1 
22110 11
22100 11
22090 11
22080 111
22070 111
22060 111
22050 111
22040 111
22030 111
22020 11
22010 11 ←凹22010
22000
21990
21980
21970
21960             ←夜間安値
21950 ←ミニ凸21950

今朝の日経225先物ラージ日中立会いは夜間立会い終値22200からギャップダウン20で22180からのスタート。

カルビ 07/02 08:58


[前のページ][次のページ]

[管理用][日経225先物研究所]















JawaNote v1.41 [Shigeto Nakazawa]